シンガポール駐在妻が書くお役立ちブログ

ブログ 生活

シンガポール電化製品-全自動床拭きロボット・ブラーバ

投稿日:2018年7月27日 更新日:

心から出会えてよかった、アイロボット社の全自動床拭きロボット・ブラーバ(Braava)のお話です。
もはや、ブラーバと出会う前は、「一体どうやって掃除していたのか?」と思うくらい、毎日愛用しています。
ちなみに、我が家のブラーバちゃんがこちらです。↓
※シンガポールで購入したため黒色ですが、日本だと白色のようです。

ブラーバ

アイロボット社のブラーバ(Braava)

ルンバでお馴染みのアイロボット社ですが、わたしも正直今まではルンバしか知りませんでした。
ブラーバは、掃除機としての機能だけではなく、水拭きモードから拭きモードの2つの清掃モードがあるのが特徴です。これがもう、最高です!!!

髪の毛や埃はもちろん、油汚れもスイスイとキレイにしてくれます。

わたしは、毎日から拭きモードを使用し、2日に1回程度水拭きモードを使っています。
ブラーバにクロスを取り付け、掃除をするのですが、掃除し終わった後にクロスの汚れをみて毎日びっくりします!これはやめられません。
ブラーバは、重さが約1.8kgと持ち運びにも軽く、コンパクトで本体の高さも79mmと小さいため多少の空間があれば、どんどんキレイにしてくれるという点もGOOD!です。
また、ルンバと比べると音が静かで自宅にいながら使用しても全く気になりません。むしろ静かすぎて、「あれ?ブラーバちゃん、どこ?」となったりします。笑

シンガポールの掃除事情

掃除

まず、シンガポールのコンドミニアムの床は大理石なので、白く綺麗なのは良いのですが、汚れが目立つ。
かつ、シンガポールの全部の地域ではないのかもしれませんが、砂埃(土埃)が多く、それが白い大理石に付着します!
わたしは物件探しの際、カビを気にするあまり風通しの良さそうな物件を探し入居したため、余計に砂埃が気なるのかもしれません・・・。

はじめは、せっせと毎日掃除機をかけていたのですが、換気しながら掃除したいため、クーラーを切り、窓を開けて部屋中を掃除・・・もう暑すぎて一瞬で汗だく。
しかも、掃除機だけでは、湿って付着した土埃が完全には取れていないような気がして、クイックルワイパーで全体を掃除してさらに汗だく・・・。
掃除のあとは、毎回シャワーを浴びてました。笑

そんなわたしを救ってくれた救世主が「ブラーバちゃん」です。

ブラーバとの生活で必要なこと

こんなに語っても語りつくせないブラーバですが、掃除機が必要ないというわけではありません。絨毯の上はもちろん、段差があるところには行けないので掃除機をかけています。
例えば、洗面所(兼トイレ・シャワールーム)へは段差があるため、ブラーバは使わず掃除機を使っています。

そして、唯一の難点というか当たり前のことなのですが、ブラーバを使用した後は装着したクロスの掃除が必要です。
説明書によると洗濯機で洗うことが可能だそうですが、さすがに床をモップ掛けしたクロスを洗濯機で洗うのには抵抗があるため、毎回手洗いで洗っています。

まだ試してはいませんが、市販のクイックルワイパーのようなシートも使えるそうなので、今後試してみたいと思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アイロボット 床拭きロボット ブラーバ380j 送料無料 日本仕様正規品
価格:42120円(税込、送料無料) (2018/7/27時点)

このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

検索

このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

検索

-ブログ, 生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

シンガポールの生卵は食べられるのか

そもそも、なぜ海外で生卵を食べるとき気を付けなくてはいけないの? 海外で卵を食べるときは、衛生面が日本と違うのでサルモネラ菌に気を付けなければならず、「生卵として食べると危ない!」というのが、無知なわ …

チキンライス

文東記(ブートンキー)シンガポールローカルフードのチキンライス

シンガポールのチキンライスの有名店である文東記は、観光客だけではなくシンガポーリアンたちの間でも話題になるほど。 わたしが今まで食べたチキンライスの中でも、ひと際美味しかったです! シンガポール旅行中 …

パンジャブ・グリル先付

パンジャブ・グリル – 高級インド料理店のカレーを食べる

こんにちは、tamappy夫です。 シンガポールってやっぱり南国だよな、と思うところの一つに香辛料使った料理の多さがあります。特に、フィッシュヘッドカレーや、お肉がゴロッと乗ったレンダン、グリーンやレ …

沖縄の海

【2歳子連れ】3泊4日GW沖縄旅行。ホテル&おすすめ観光地。モデルコース行程と注意点。

ゴールデンウィークに、2歳10ヶ月の娘と3泊4日で沖縄本島へ家族旅行に行ってきました。 子連れ旅行でのおすすめ行程や沖縄での過ごし方のポイントをまとめていきます。 この記事では、朝、羽田空港を出発して …

シンガポール駐在前に日本で買ってきてよかったもの

シンガポールには、ドン・キホーテや東急ハンズや高島屋もあり、ほとんどのものが日本と同じように手に入る環境ではありますが、物価が高いこともあり、一部日本で準備してきたものがあります。 事前に、日本から買 …

カテゴリー

2018年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

tamamiです。
29歳大阪出身で、現在シンガポール在住です。
happy lifeを目指して、シンガポールの生活美味しかったレストランや旅行のことを書いていきます。