シンガポール駐在妻が書くお役立ちブログ

ブログ 生活

シンガポール電化製品-全自動床拭きロボット・ブラーバ

投稿日:2018年7月27日 更新日:

心から出会えてよかった、アイロボット社の全自動床拭きロボット・ブラーバ(Braava)のお話です。
もはや、ブラーバと出会う前は、「一体どうやって掃除していたのか?」と思うくらい、毎日愛用しています。
ちなみに、我が家のブラーバちゃんがこちらです。↓
※シンガポールで購入したため黒色ですが、日本だと白色のようです。

ブラーバ

アイロボット社のブラーバ(Braava)

ルンバでお馴染みのアイロボット社ですが、わたしも正直今まではルンバしか知りませんでした。
ブラーバは、掃除機としての機能だけではなく、水拭きモードから拭きモードの2つの清掃モードがあるのが特徴です。これがもう、最高です!!!

髪の毛や埃はもちろん、油汚れもスイスイとキレイにしてくれます。

わたしは、毎日から拭きモードを使用し、2日に1回程度水拭きモードを使っています。
ブラーバにクロスを取り付け、掃除をするのですが、掃除し終わった後にクロスの汚れをみて毎日びっくりします!これはやめられません。
ブラーバは、重さが約1.8kgと持ち運びにも軽く、コンパクトで本体の高さも79mmと小さいため多少の空間があれば、どんどんキレイにしてくれるという点もGOOD!です。
また、ルンバと比べると音が静かで自宅にいながら使用しても全く気になりません。むしろ静かすぎて、「あれ?ブラーバちゃん、どこ?」となったりします。笑

シンガポールの掃除事情

掃除

まず、シンガポールのコンドミニアムの床は大理石なので、白く綺麗なのは良いのですが、汚れが目立つ。
かつ、シンガポールの全部の地域ではないのかもしれませんが、砂埃(土埃)が多く、それが白い大理石に付着します!
わたしは物件探しの際、カビを気にするあまり風通しの良さそうな物件を探し入居したため、余計に砂埃が気なるのかもしれません・・・。

はじめは、せっせと毎日掃除機をかけていたのですが、換気しながら掃除したいため、クーラーを切り、窓を開けて部屋中を掃除・・・もう暑すぎて一瞬で汗だく。
しかも、掃除機だけでは、湿って付着した土埃が完全には取れていないような気がして、クイックルワイパーで全体を掃除してさらに汗だく・・・。
掃除のあとは、毎回シャワーを浴びてました。笑

そんなわたしを救ってくれた救世主が「ブラーバちゃん」です。

ブラーバとの生活で必要なこと

こんなに語っても語りつくせないブラーバですが、掃除機が必要ないというわけではありません。絨毯の上はもちろん、段差があるところには行けないので掃除機をかけています。
例えば、洗面所(兼トイレ・シャワールーム)へは段差があるため、ブラーバは使わず掃除機を使っています。

そして、唯一の難点というか当たり前のことなのですが、ブラーバを使用した後は装着したクロスの掃除が必要です。
説明書によると洗濯機で洗うことが可能だそうですが、さすがに床をモップ掛けしたクロスを洗濯機で洗うのには抵抗があるため、毎回手洗いで洗っています。

まだ試してはいませんが、市販のクイックルワイパーのようなシートも使えるそうなので、今後試してみたいと思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アイロボット 床拭きロボット ブラーバ380j 送料無料 日本仕様正規品
価格:42120円(税込、送料無料) (2018/7/27時点)

このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

検索

このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

検索

-ブログ, 生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

お店

シンガポールの本格的なお肉屋さん、フーバーズでBBQお肉を買う

こんにちは。tamappyの夫です。 シンガポールでは普段スーパーマーケットで買い物をしていますが、たまに美味しいお肉食べたいなという時があります。今日はそんな時に出掛けて行きたい、欧米系のお肉屋さん …

シンガポールから各国へのフライト時間と時差まとめ

主人のシンガポール駐在が決まり、まずはじめに思ったことのひとつが「え!めっちゃ海外旅行、行きやすくなるんちゃう!?ラッキー!」でした。 さて、果たしてシンガポールは本当に海外旅行をするのに便利な立地な …

ヒルマン・レストランはガイドブックにも掲載されるペーパー・チキンの有名店!

リトル・インディアエリアにある中華料理店。ヒルマン・レストランはガイドブックの「るるぶ」にも掲載されている、ペーパーチキンのお店です。MRT Farrer Park(ファラー・パーク)駅(North …

シンガポールのゴールデンマイルコンプレックスでプーパッポンカリーを食べる

バンコクでおいしいプーパッポンカリーといえば、言わずと知れたソンブーン。 写真は、バンコクに行った時の写真です。あ~美味しそう。 プーパッポンカリーとは、カニのカレー卵とじのようなお料理。(日本語で書 …

no image

【子連れ】渋谷豚カツランチはかつ吉

東京に来て、わたしの豚カツへの価値観を変えたといっても過言ではないお店。 それが、「かつ吉渋谷店」です。 かつ吉渋谷店とは 渋谷駅中央東口から、スクランブルスクエアを抜けて、渋谷警察署前を道沿いに歩き …

カテゴリー

2018年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

tamamiです。
29歳大阪出身で、現在シンガポール在住です。
happy lifeを目指して、シンガポールの生活美味しかったレストランや旅行のことを書いていきます。