こんにちは。tamappyの夫です。
シンガポールでは普段スーパーマーケットで買い物をしていますが、たまに美味しいお肉食べたいなという時があります。今日はそんな時に出掛けて行きたい、欧米系のお肉屋さん、フーバーズをご紹介します。その魅力は、
- 欧米系の人たちが好むデンプシーでアジアとはまた違う雰囲気を味わえる
- 広い店内にソーセージや生ハム、チーズなどが豊富に揃っている
- ステーキ用のお肉が良質でリーズナブル
- 併設のビストロでその場で食べても美味しい
といった特徴があります。ただのお肉屋さんと侮るなかれ、です。
スーパーマーケットでもステーキ用のお肉はありますが、家で少し贅沢したり、友人とBBQをしたりなど、ちょっと良いお肉を付け合わせと一緒に買いたい時などには、とっても便利です。
デンプシーの入口にある、フーバーズ
デンプシーヒルのことはtamappyが以前にPS.Cafeの回でお伝えしましたが、オーチャードから少し西側にある欧米人が集まるエリアで、緑が多くゆったりとした雰囲気のある一角です。
フーバーズには今回バスで行きました。最寄りのバス停&バス番号はこちらです。
バスを降りて2〜3分ほど歩き、この牛が見えてきたらお店到着です。
お店の入口は2階にだけあり、お会計と出口は1階でお店の順路がなんとなく決まっています。勝手にトイザらス・IKEA方式と呼んでいます。
前菜を買うのにぴったりなフーバーズの2階
早速店内に入ってみます。入るとこんな感じです。広々とした店内で2フロアに渡っているので、商品を見て回るだけでもだいぶ楽しめます。
まず入ってすぐ左側にソーセージ・ハムのコーナーがあります。端では若い店員さんがその場でソーセージを作っていました。ソーセージだけでも数十種類あり、どれも美味しそうで迷います。
私は白いソーセージが好きなのでここらへんから選びました。
ソーセージの次に待っているのが、生ハムです。私の中では2階の目玉と思っています。
イベリコ豚の生ハムなどがいくつも塊で置いてありびっくりしますが、店員さんにどれがよい?何枚がよい?と聞かれるので、指をさして枚数を答えると、その場でスライサーにかけて薄くカットしてくれます。
100グラムあたりの値段では結構しますが、薄く切ってくれるので、1枚15グラムほどだったでしょうか、お値頃で楽しめます。
ハムの隣には、パテやテリーヌなどもあり、色とりどりで見ているだけでもそそられます。
お肉が並ぶ反対側には、おつまみになるような一品も冷蔵されて並んでいます。私のオススメはオリーブで、BBQの時などちょっとしたおつまみにはぴったりです。
欧米系のスーパーだなと感じさせる一品として、プレッツェルもありました。パンともスナックともまた違う塩味が、いいですよね。
2階の一番奥には、再び冷蔵コーナーがあり、チーズの種類が驚くほどたくさんあります。中でもブッラータチーズというモッツァレラチーズで生クリームを包んだチーズが絶品なので、ぜひ購入してみて下さい。モッツァレラよりもトロトロで、トマトとロケットなどの緑の葉っぱと一緒に乗せると、それだけでおしゃれな前菜になります。
これです、と写真でお伝えするはずがまさかのピンボケ。。悔しさとともに載せておきます。。他のチーズの写真はきれいに撮れていたのに、無念です。Burrata Artigianaというチーズです。
世界中から選りすぐられた1階のお肉たち
いよいよ本番、1階のお肉コーナーに向かいます。1階は降りてすぐにワインやビールのコーナーがあります。
種類もオーストラリア・ニュージーランドだけでなく、ヨーロッパのワインやビールもあり、地元のビールを探しているのかなという感じのおじ様もいました。
その奥を抜けて、こちらがお肉コーナーです。
店員さんを囲うようにショーケースがあって、牛・豚・鶏・羊、味付け肉などなどがずらりと揃っています。あー、また行きたい。
目の前にはまず、味付けされたお肉や串に刺した焼き鳥用、サテ用のお肉がありました。韓国風の味付けの牛肉を以前に買いましたが、日本人の舌にピッタリで好評でした。
ラムチョップや豚バラなどもありましたが、いよいよお待ちかねの牛肉がこちらです。じゃじゃん!
しばし美味しそうなお肉たちをご覧ください。4枚目は日系のスーパー以外では中々見ない霜降り和牛です。
どれも非常に色がよく美味しそうですよね。アルゼンチン産のリブアイが100gで6.1SGD(490円)ほどでしたが、とても美味しかったです。
100gで15.5SGD(1,220円)するアメリカ産プライムアンガス・ビーフフィレは名前から既に肉汁したたりそうですが、私の上司曰く、それはそれは旨みたっぷりとのことです。
店員さんを呼んで、切ってほしいお肉を指さして〇〇g、とお願いするといい感じでカットしてくれます。
周りの脂身や筋の部分もちゃんと切ってくれて、脂身は焼く時用に、袋に入れてくれます。心遣いグッド。
このお店の秀逸なところとして、熟成肉も奥にあり、しかもお店で自分たちで作っています。
お肉が保管されているコーナーの近くではもちろん販売もしていて、以前買って焼いて食べたことがありますが、とっっても美味しかったです。少々お値段張りますがオススメです。
お肉コーナー以外にも1階には野菜コーナーもあるので、付け合わせの野菜をちゃちゃっと買われるには便利です。
ただし、どれも割高な感じは否めませんので、添える程度の量必要なときにだけ買われるのが良いのかなと思います。
ここまで巡ると結構楽しめてしまって時間もあっという間に過ぎています。最後にレジがありますのでそちらでお会計です。
お会計の場所のすぐ脇には、お持ち帰り用の氷が入ったボックスもあるので、いくつか入れると安心です。
ビストロでジューシーなお肉をその場で堪能する
今日はこれで終わりません。フーバーズには1階にビストロが併設されており、ステーキやハンバーグなどがその場で楽しめます。
お店の人に聞いたところ、購入してから行っても、お店にいる間買ったものをちゃんと冷蔵してくれるそうです。なんと素晴らしい!
席は、空いていれば屋内か屋外かを選べます。私はもちろんクーラーの効いている店内を選びました。笑
行かれる方のご参考にメニューを載せておきます。
メインにはもちろんお肉料理がずらりと並びますが、その中で私はエイジングビーフを使ったハンバーガーを選びました。
楽しみにすること10分、ハンバーガーがこちら!
肉厚!トマトがうれしい!付け合わせのポテト多いっ!と思いました。笑
早速手を付けようとお皿を近づけると、皿が温かいことに気付きました。熱いうちに食べた方が美味しいものだからこそなのでしょう、お店のお肉への愛が伝わってきます。笑
上に乗っているパンを外してから食べました。トマト、ハンバーグ、下のパンを一緒に口に運んでびっくり、ハンバーグがとてもずっしりしていて肉汁たっぷりでした。
多分ですが、玉ねぎやつなぎのパン粉などが少ししか入ってないのだと思います。ハンバーグなのですが、ステーキを食べているような満足感でした。
エイジングビーフだけに旨味も濃く、ナイフを入れるごとに肉汁が下のパンにもしたたっていきました。それだけにトマトの酸味がホッとできて美味しかったです。
この他にステーキなどもあったので、ぜひまた試してみたいです。あと、次回は複数人で来て緑の野菜を食べたいです。笑
いかがでしたでしょうか。スーパーマーケットと言いつつ、だいぶ満喫できちゃうのが分かっていただけたのではないでしょうか。
今回私もこのブログに書きたくて久しぶりに行きましたが、会員向けにお料理教室をやっていて、面白いことたくさんしているなと思いました。ぜひ、皆様も一度行かれてみてください。
本日も、お読みいただきありがとうございました。
Huber’s Butchery / Bistro
Address: 22 Dempsey Rd, 249679
Open: 9:30am – 7:00pm (定休日なし)
TEL: +65 6737 1588