シンガポール駐在妻が書くお役立ちブログ

ブログ 生活

留学生が我が家に来た日のこと

投稿日:2022年6月17日 更新日:

天気の良い土曜日。

10時半に新宿駅に留学生が到着するということで、家族全員でを迎えに。

2歳の娘は、留学生が我が家に来ることは理解しているので、なんだか落ち着かない様子ながらも、対面を楽しみにしてました。

当日大きな荷物とともに、現れた留学生。

コロナ渦の来日だったため、留学生は数日間のホテル暮らしを経てこの日を迎えました。

会った時も、ホテル暮らしにすごく疲れた様子だったのと、荷物も多かったのと、とても暑かったのとで挨拶もそこそに移動しつつ歓談。

時間も中途半端だったので、そのまま伊勢丹新宿でみんなでランチを。

いつも、わたしの友人とご飯に行くときなどは、とても愛想よくお喋りな娘なのですが、娘ここまで口数はほぼなし。笑

「ゲストとして遊びに来た」というのではなく、「しばらく一緒に暮らす人なんだな」となんとなく理解しているからこその警戒心のような様子でした。

伊勢丹新宿でランチをしながら少し話して、あまり長居せずに自宅へ移動。

東京メトロの乗り換えや、人の多さに留学生がとても驚いていました。

とまあ、こんな感じで大きな出来事もなく、初日は、ほとんど移動で一日が終わりました。

自宅についてからも、まだ留学生は時差ボケが治っていないこともあり、お部屋の案内や今後のスケジュール・家での簡単なルールの伝達だけで、もう疲れているだろうとのことで、早々に寝てもらいました。

娘と留学生との絡みもほとんどなく終了。笑

いや、本当長時間のフライトとホテル暮らしで疲れで、とにかく早く休ませてあげたいって感じでした。

ホストファミリーと留学生で自宅での約束事を決めたり、家庭内のルールの伝達をするようにとAFSから言われていましたが、今日は寝よ!とのことで後回しに。

初日は無事早め就寝となりました。

今後の娘の変化と留学生との生活

翌日朝、良く寝てから遅めに起きてきた留学生。

カナダから来たということもあって、まだまだ時差ボケの様子。その後も大半部屋で寝ていました。笑

ご飯の時間だけ、ダイニングでゆっくり一緒に過ごすという感じでした。

食事中の会話も日本語はほとんど話さず、すべて英語。

「留学生との英語のコミュニケーション」

これが、娘に大きな変化をもたらすこととなるのです。

まあ、それは少し先の話。

このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

検索

このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

検索

-ブログ, 生活

執筆者:

関連記事

シンガポールの生卵は食べられるのか

そもそも、なぜ海外で生卵を食べるとき気を付けなくてはいけないの? 海外で卵を食べるときは、衛生面が日本と違うのでサルモネラ菌に気を付けなければならず、「生卵として食べると危ない!」というのが、無知なわ …

子連れOK!シンガポールサマセットでランチ – マルシェ(MARCHÉ MÖVENPICK)

313@サマセットのマルシェ(Marché)でお手軽ランチ シンガポールで英会話に通っていた時、食べるの大好きなイギリス人の先生が、 「ぼくが、シンガポールで一番好きなレストラン!」 「お値段も高すぎ …

レッド・ハウス (Red House) シンガポールのチリクラブおすすめ-ロバートソン・キー店

シンガポールに来たら、絶対に食べたいお料理のひとつがチリクラブだと思います! 今日は、現地在住のわたしがオススメする、レッド・ハウス(ロバートソン・キー店)について、書いていきます。 雰囲気が良い 清 …

ウルフギャング・ステーキハウスで豪華ランチ-シンガポール

今回は夫と「がっつりお肉が食べたい!」ということで、ロバートソン・キーにあるウルフギャング・ステーキハウスにお肉デートに行ってきました! ウルフギャングは、2004年ニューヨーク発祥の有名ステーキハウ …

お店

シンガポールの本格的なお肉屋さん、フーバーズでBBQお肉を買う

こんにちは。tamappyの夫です。 シンガポールでは普段スーパーマーケットで買い物をしていますが、たまに美味しいお肉食べたいなという時があります。今日はそんな時に出掛けて行きたい、欧米系のお肉屋さん …

カテゴリー

2022年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

tamamiです。
29歳大阪出身で、現在シンガポール在住です。
happy lifeを目指して、シンガポールの生活美味しかったレストランや旅行のことを書いていきます。