シンガポール駐在妻が書くお役立ちブログ

ブログ 生活

シンガポール生活をより充実させよう! – Chromecast(クロームキャスト)

投稿日:2018年8月13日 更新日:

Google Chromecast

Chromecast(クロームキャスト)を使うと、YoutubeやNetflixなどの動画サイトをTVに映して見ることができます。
私は日本からChromecastを、シンガポールに持ってきて日々使っています。

Chromecastとは

Chromecastは、Google社の製品で、WiFiを使ってパソコン・スマートフォン・タブレットの画面をTVに映し出すことができます。スマホで楽しんでいたコンテンツをテレビの大画面でも楽しめるようになるのが大きな特長だと思います!

Chromecastの使い方

機械音痴のわたしでも、ひとりで日々使うことができるくらい簡単です!

  • テレビのHDMI端子にChromecastを挿し込む
  • スマホのアプリを使ってChromecastを接続する
  • スマホをリモコン代わりにして操作する
  • 動画サービス(YouTube等)を楽しめる

一度、テレビの端子に接続した後はずっと挿しっぱなしで、あとは使用する際にスマホのアプリを使ってテレビに接続させるだけで、OKです。

シンガポールで日本のテレビを見るには

シンガポールで日本のテレビ番組を見るには、ケーブルテレビを契約する必要があります。
ケーブルテレビを契約するには月々5,000円以上かかるため、わたしの家では契約していません。月々5,000円ということは、年間にすると6万円!高い!!!

Chromecastを使って、自宅のテレビでYoutubeやNetflixが見れるのは家計にも大助かりです。

Chromecastを使ってみた感想

わたしが住んでいるコンドミニアムには、リビングに大きなテレビがあったため、Chromecastを使って簡単に大画面で映画や動画が見れるのは手軽でコスパも良いと思います。

あと、まだ試してはいませんが、自分で撮影した写真や動画などを大画面ですぐ見れるというのも、魅力のひとつだと思います。
一眼レフを片手に旅行に行くのが好きなため、今度ひとりで自宅鑑賞会でも開催してみたいと思います。笑

このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

検索

このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

検索

-ブログ, 生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

シンガポールのゴミ捨て事情。分別やダストシュート情報

日本とシンガポールのゴミ捨ての違いとダストシュート 日本では、「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」「紙」「ビン」「缶」「ペットボトル」といったように、資源ゴミや生ゴミ、プラスチックを曜日に分けて細かく分別し …

ピザ

ナプレ (napule) 南青山本店-子連れ表参道のイタリアン

こんにちは。tamappyです。 今年の目標は「ブログをたくさん更新する」ことにしたので、2年ぶりに再開します。パチパチパチ。 「日本に帰国してからのこと」「子育てのこと」「仕事のこと」たくさん書きた …

シンガポール土産を買うならここ!ムスタファセンターの楽しみ方(地図あり)

こんにちは。tamappyの夫です。 今日はシンガポールに来てから何度となく行っているとても大きなショッピングモール、ムスタファセンターについてご紹介します。 最近は日本のガイドブックでも紹介されてい …

チリクラブおすすめ-ジャンボ(JUMBO SEAFOOD)リバーサイドポイント店

シンガポールに来たら、絶対食べたいチリクラブ!今回は、ガイドブックにも必ず載っている有名店「ジャンボ」に今更ながら行ってきました。 「ガイドブックに載っているお店だし、あくまでも旅行者向けで、味はイマ …

LeVeL33(レベル33) – シンガポールのバー&ビール醸造所

マリーナベイ・サンズが建つ湾沿いにあるビルの33階に位置するレベル33は、シンガポールに遊びに来てくれた友人や家族・親戚には必ず紹介する、景色抜群のバーです。 また、レベル33は世界で最も高いところに …

カテゴリー

2018年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

tamamiです。
29歳大阪出身で、現在シンガポール在住です。
happy lifeを目指して、シンガポールの生活美味しかったレストランや旅行のことを書いていきます。